独眼流サプリメント大全

各種サプリメント・栄養素に関する情報を管理人独自の視点でまとめています。

筋トレの重量を計算するための計算機(転送記事)

役に立つかどうかは分かりませんが、筋トレの時に使うダンベルやバーベルなどの「重量を計算するための計算機」を作ってみました。リンク先はこちらです→「筋トレを行う際に扱う重量を計算するための計算機

ビルベリーの栄養価・効果等まとめ

この記事ではビルベリーに含まれている栄養素、それぞれの栄養素の役割について簡単にまとめています。

ビルベリーとは、ツツジ科スノキ属の植物の総称で、特にセイヨウスノキなど食用となる果実の事を指します。別名ではハイデルベリー、ワートルベリー、ウィンベリー、ブレーベリーなどとも呼ばれる事があります。ビルベリースウェーデンなど北欧を中心に世界中に自生しており、酸性度の高い土壌を好むと言われています。しかし自家栽培する事が難しいとされており、基本的には野生のものを収穫しているそうです。

尚、ビルベリーはブルーベリーの一種として数えられる事も多いのですが、一般的なブルーベリーとは種が異なる上、ビルベリーはブルーベリーのように房を作らず、単一あるいは一対の果実をつけます。またビルベリーはブルーベリーよりも水分量が多くて傷つきやすく、ドライフルーツには適しません。そのため収穫したビルベリーは現地でそのまま消費されるか、ジャムなどに加工された状態で流通し、生の状態のビルベリーを見る機会は意外と多くありません。

 

そんなビルベリーですが、おそらく一般的なブルーベリーと同様、糖質、ビタミンC、カリウム、食物繊維などを含んでいると思われます。ただしそれぞれ突出して多く含まれている部分はなく、全体的な栄養価はかなり低いです。ベリー類と聞くとビタミンやミネラルが豊富なイメージを持っている人も多いのですが、実際は全く違うのです。

またビルベリーにはアントシアニンなどのポリフェノールを豊富に含まれています。特にビルベリーでは果肉にも色がついている事から、他のベリー類と比べても、おそらくポリフェノールの量が多いと思われます。これは確かなようです。ただしビルベリーに含まれるポリフェノールの量は、地域あるいは品種によって大きく異なり、中には全く含まれていない品種もあるようです。

特に日本ではビルベリーを健康食品として扱う事が多く、そのようなサプリメントもたくさんあるので注意しましょう。無論ですが、ビルベリーあるいはアントシアニンを摂取するだけで、目が良くなったりはしません。過度な期待はしないようにしましょう。その事もあってオススメの商品も特にありません。というか正直ろくな食品がないので・・・それを利用するならビタミンCの方が手軽で良いと思います。

 

ちなみにこれはビルベリーとは別の種ですが、同じツツジ科スノキ属の中では、黒っぽい果実をつける「ハックルベリー」の他、青い果実をつけるオーソドックスな「ブルーベリー」、赤い果実をつける「クランベリーツルコケモモ)」、その他に「リンゴンベリーあるいはカウベリー(コケモモ)」などもあり、これらも食用にされています。

グーズベリーの栄養価・効果等まとめ

この記事ではグーズベリーに含まれている栄養素、それぞれの栄養素の役割、オススメの商品などについて簡単にまとめています。

グーズベリーとは?

グーズベリー(グースベリーあるいはグズベリー)とは、スグリスグリ属の植物である「セイヨウスグリ」の事で、特に食用となる果実の事を指します。

グーズベリーの原産はヨーロッパや西アジアとされており、正確な時期は不明ですが、古代ローマの時代には既に薬として認知されていたと言われています。尚、ベリー類は酸味が強かったり、渋味があったりして、そのままでは食用に向かないものも多いですが、このグーズベリーは癖がなく、そのまま食べる事ができます。一方、市場へ流通する際には加工される事が基本で、生の状態で目にする事は多くありません。当の日本でも東北・長野・北海道の一部の地域で栽培されているのみとなっています。

そんなグーズベリーに関する情報は多くありませんが、おそらく他の一般的なベリー類と同じように、糖質、ビタミンC、ビタミンE、葉酸、鉄分、カリウムなどが含まれていると思われます。いずれも突出している部分はありませんが、酸味がある事からクエン酸などの有機酸を含んでいると思われます。

またグーズベリーは熟すと紫色になる事から、おそらくポリフェノール類の一種であるアントシアニンが含まれていると思われます。ただしブルーベリーなど他のベリー類と比べると、含有量はそこまで多くないという情報があります。

ちなみにこれはグーズベリーとは別の種になりますが、同じスグリスグリ属の中には「フサスグリ」という種があり、特に赤色の果実の事を「アカスグリやレッドカラント」、白色の果実の事を「シロスグリ」あるいは「ホワイトカラント」と呼びます。またこれも別の種ですが、黒い果実をつける「クロスグリ」という種もあり、こちらは「ブラックカラント」あるいは「カシス」と呼ばれています。これらの中では「カシス」が最もアントシアニンを豊富に含んでいます。

 

グーズベリーに関するオススメの商品

ここではグーズベリーに関する商品を紹介しています。グーズベリーは渋みや苦味が少なく、生でもそのまま食べる事ができます。また他のベリー類同様、ジャムやお菓子などにも加工できます。

 

北海道産 グーズベリー(生果実) 500g

★オススメの商品一覧★

※ランダムに表示されています。