独眼流サプリメント大全

各種サプリメント・栄養素に関する情報を管理人独自の視点でまとめています。

インカインチ油の栄養価・効果・利用方法等まとめ

●インカインチ油とは?

インカインチ油(またはサチャインチ・サシャインチ等)とは、トウダイグサ科エノキグサ亜科の植物であるインカインチ(学名:Plukenetia volubilis)の種子から抽出される油の事です。また種子の事をグリーンナッツやインカナッツなどと呼ぶため、グリーンナッツオイルやインカナッツオイルなどとも呼ばれています。

インカインチの原産は南米熱帯地方とされており、先住民族の間で数世紀にも渡って栽培・利用されてきたと言われています。成長が早い上に寿命が長く、良好な水と水はけの良さ、そして温暖な環境があれば、数十年間果実を収穫する事ができるそうで、容易に育てる事ができる重要な作物の一つになっています。

尚、果実は緑色(熟すと茶色になる)で、立体的な星のような形をしており、それぞれの角が丸みを持ち、その丸い角一つ一つに種が入っています。種はマカダミアナッツのような見た目をしており、この種も食用にされています(要加熱)。また葉もお茶などとして利用されています。

 

●インカインチ油に含まれている栄養素

インカインチ油に含まれている脂肪酸は、その多くが不飽和脂肪酸で、その比率は脂肪酸全体の8割前後にもなります。また不飽和脂肪酸の中でも、特にα-リノレン酸が豊富に含まれていると言われています。α-リノレン酸ω-3脂肪酸の一種で、人体にとって必須となる必須脂肪酸に数えられています。これを高濃度に含むのは、他にエゴマ油やアマニ油ぐらいであり、インカインチ油は貴重な摂取源になります。

一方、エゴマ油やアマニ油との違いとしては、インカインチ油では不飽和脂肪酸の中でもリノール酸(ω-6脂肪酸、かつこれも必須脂肪酸)の含まれる量が少しだけ多くなっています。これによってエゴマ油やアマニ油よりα-リノレン酸の比率が若干落ち、エゴマ油やアマニ油では脂肪酸全体の6割を占めているα-リノレン酸の比率は、インカインチ油では5割程度になっています。それでも高い比率である事に変わりません。

またエゴマ油やアマニ油との決定的な違いとして、インカインチ油にはビタミンEが豊富に含まれています。特にビタミンEには強い抗酸化作用があるため、これによってインカインチ油に含まれているα-リノレン酸の酸化・劣化を抑える事ができると言われています。このためインカインチ油は「劣化しにくい」という事が言えると思います。更にビタミンEは脂肪によって吸収が促される脂溶性ビタミンです。このためインカインチ油はビタミンEの摂取源としても有用です。

ただしビタミンE以外のビタミン(特に抗酸化作用を持つビタミンAとビタミンC)、及び糖・蛋白質・ミネラルといった栄養素は、インカインチ油には殆ど含まれていません。それらの栄養素については別途補給が必要です。これを利用するだけで健康になれると安易に考えるべきではありません。またビタミンEは脂溶性ビタミンのため、実は過剰摂取のリスクもあります。利用する量や頻度については各自調節が必要になるでしょう。

 

●インカインチ油の摂取量や利用方法等

インカインチ油に含まれているα-リノレン酸の比率は全体の5割程度です。すなわち100gのインカインチ油には、だいたい50g程度のα-リノレン酸が含まれている事になります。またα-リノレン酸自体の摂取量の目安は、1日に2~3g程度と言われています。よってインカインチ油を利用する際の目安は、1日に5~6g程度になるでしょう。つまり1回2g程度のインカインチ油を、毎食時に利用するようにすると良いと思われます。

ただしα-リノレン酸は酸化されやすいため、インカインチ油は加熱調理にはあまり適していません。もちろんエゴマ油やアマニ油よりは熱に強いとされていますが、それでも低温(200度以下)かつ短時間の加熱調理のみです。基本的には食べる直前に料理にかけるか、混ぜて利用した方が良いでしょう。あるいは飲み物に混ぜて飲むようにすると良いと思われます。

 

オススメの商品一覧

以下ではオススメの商品をまとめています。

 

アルコイリス インカインチオイル 180g

★オススメの商品一覧★

※ランダムに表示されています。